学習動画購入サイト

よくあるQ&A

  1. Home
  2. よくあるQ&A

ご利用者の方から頂くよくある質問とその回答をご紹介します。

Q
パソコンがなくても利用できますか?
A

インターネットに接続してWebサイトが見られるタブレットなどの機器があればOKです。

Q
小学校5年生未満または中学生でもOKですか?
A

言葉や漢字は小学校5年生以上を対象としていますので、5年生未満のお子様には、少し手助けがいるかもしれません。中学生以上でもOKです。

Q
他のプログラミング教材・教室との違いはありますか?
A

お子さまの情報活用能力を育てるために、単にゲームの作り方やプログラミング言語の使い方ではなく、技術者が覚えるべきと考えるコンピューターとプログラミングの基礎を学習できます。
一連の動画を視聴学習することで、プログラミング技術の全体に触れることができ、情報活用能力が向上します。

Q
学習する時間はどれくらい必要ですか?
A

動画は、1本15分程度です。1日1本の視聴、週に1回程度を目安に学習されるとよいでしょう。サンプルプログラムを動かしてみてください。改造したり、新しく自分で作ってみるチャレンジもよいことです。
テキスト教材を購入して頂き、クイズに答えたり、プログラムの詳しい解説を読んでいただくことをおすすめします。

Q
動画を見て、分からないところは質問できますか?
A

動画視聴ページにあるボタンで簡単に質問して頂けます。回答はメールにて差し上げます。

Q
動画は無料ですか?費用はかかりますか?
A

体験版として、1話と2,3話ダイジェスト版の3本は無料でご視聴いただけます。動画は、1か月間定額制で全10話を見放題です。テキスト教材は有料にてご購入頂けます。

Q
費用の支払方法は、どのような方法ですか?
A

クレジットカード決済になります。VISA,MasterCard,JCB,AMEX,DINERSのカードをお使い頂けます。

Q
教材は、何を買えばいいですか?
A

教材は、テキスト教材とロボット教材があります。動画を見て、さらにくわしく学習したい場合に、購入して活用してください。

Q
教材の送料は、いくらですか?
A

教材の送料は、原則無料です。商品詳細に表示される送料をご確認ください。

Q
動画と教材をカートに入れると、同時購入できない商品と表示されるのですが。
A

申し訳ありません。システム仕様のため、配送方法が異なる教材は、同時購入できません。
お手数ですが、別々にレジに進んでご購入いただきますようお願いいたします。

Q
退会手続きはどのように行えば良いですか?
A

【月額会員未登録の場合】
①マイページ上部のメニューにある「退会手続き」のページから退会手続きを行ってください。
【月額会員登録中の場合】
①マイページ上部のメニューにある「定期一覧」のページから、月額会員の解約を行ってください。
②マイページ上部のメニューに「退会手続き」が表示されますので、そこから退会手続きを行ってください。

Q
退会手続きができない。
A

定期会員動画の解約を行っても「退会手続き」のメニューが表示されない場合は、お手数ですが、お問い合わせフォームよりご連絡頂きますようお願いいたします。1営業日中に「退会手続き」ができるよう処理し、メールにて通知いたします。

Q
営業日は、いつですか?
A

営業日は、月曜日から金曜日(祝日を除く平日)の10時から16時です。