事業名称 | みんなのプログラミング研究所 |
事業内容 | プログラミング学習動画および教材の開発、販売。 |
会社名 | ジェット株式会社 名古屋営業所 |
住 所 | 〒460-0003 名古屋市中区錦2丁目15番地19号 Nagoya I.D Lab.2 2F |
連絡先 | info@pg3coins.com |
【保護者様へ】
この度、私たちITエンジニアで「みんなのプログラミング研究所」(みんプロ)を企画し、ホームページを立ち上げました。私たちは、数年~40年のエンジニア経験者で構成されています。実際に、自動車、家電、航空機、設備機器などの業種業界で活動し、数多くの製品を世の中に送り出したプロフェショナルの技術集団です。そんな私たちがある理由より、2020年4月から開始されたIT教育の必修化に関心を持ちました。
それは、経済産業省が2018年に出された「2025年の崖」に私たちは関心があったからです。その「DXレポート」の内容は政府の問題だけではないと私たちは考えました。私たち民間も協力しなければ、この大きな問題を解決することができないのではと考えました。このIT問題は、元々、IT技術で日本が世界から取り残されているからです。それは、日本のIT技術者が少ない、ITベンチャーが少ないのではないかと思います。しかし、原因はそれだけでないようでした。日本の大企業が日本で稼いだお金を海外のITベンチャーに巨額投資して日本人が海外のIT技術の差を大きくしていることもわかりました。これは、日本の企業が日本のIT技術に関心が低いことや、IT人材が少ないことを認めているからです。余談ではありますが、シリコンバレーで働く大卒エンジニアの初任給は100万円/月を超える方もいるそうです。このことはアメリカのシリコンバレーで働く日本人からヒヤリングした内容です。現状、日本のIT技術力は低いですが、将来有望な日本の子供達にIT技術に関心を持っていただき、将来の日本を良くするITエンジニアになって欲しいのです。
みんプロは、私たちが今日まで行ってきた「開発実務経験」と「IT教育」を組合わせるというコンセプトで企画をしています。お子様にプログラミングに関心を持っていただくことや学ぶことの楽しさや、日常使う家電などの製品がどのようにプログラミングされているかなどお子様にプログラミングに興味をもっていただくように構成をしています。代表的なプログラミング言語「Scratch」を使って学んでいきます。みんプロでは、学校で学ぶことにも触れ、エンジニア目線の解説をして、より理解度を高めていただきます。
その際、お子様が悩まないように、誤解のないようにプログラミングのことを解説していきます。また、Q&Aや教材販売を行います。今後は、プログラミングコンテスト、会員同士の交流会、各地でのオープンセミナーなども順次行う予定です。
最後に、お子様にプログラミングを好きになっていただき、将来のITエンジニア、技術者、科学者など日本はもとより、世界で活躍する人になっていただくためのIT技術の基礎学習となれば幸いです。