学習動画購入サイト

エンジニアに聞いてみよう

  1. Home
  2. エンジニアに聞いてみよう

現役エンジニアへの質問とその回答
Q&A

「現役エンジニアに聞いてみよう」からいただいた質問に対する回答を掲載します。追加の質問や疑問点があれば、何度でも質問してください。

Qプログラミングの学習では、新しい難しい単語が出てきますが、どのように覚えたらいいですか。
Aエンジニアでも新しい技術や単語(用語と言います。)が日々出てきます。なかなかその単語や意味する内容を直ぐには覚えることが難しいです。

でも何度もその単語を使い、その意味する内容について考えている間に自然と身に付いてきます。

それを覚えるには、早い時で3日程度、使用する頻度が少ない場合は1ヶ月間程度掛かることもあります。

単語を覚えるのは難しいですね。根気よく学び、覚えましょう。
Qプログラミングは何故難しいのですか?
Aプログラミングを始めた頃は、全てが新しいことばかりで、自分の体や思考がプログラミングをなかなか受け入れてくれませんでした。しかし、ある時を境に、プログラミングに関することが、どんどん体や思考が吸収してくれるようになりました。

エンジニアの場合は、毎日、プログラミングと向き合いますので、プログラミングを受け入れるまでの時間が短いのかも知れません。

皆さんは、1日に2~3時間程度のプログラミング学習では時間が掛かって当然だと思います。

あせらず、あわてず、気長にプログラミング学習できる人の成長が一番早いと思います。
Qエンジニアリングは楽しいですか?
Aはい、エンジニアリングはとても楽しいです。何も無いところから、あるものを開発するのは私の天職と考えています。先ず、世の中に無いものをつくり出すことは、世の中の進歩、発展に貢献しているということです。

自分が開発したものは、世界中の多くの人の生活に役にたち、人々を幸せで平和な世界へ導くことができます。

この利他的な仕事は、人としての最高の幸せだと私は考えています。
Qプログラミングは1人で商品開発を行いますか?
A商品開発をする時のプログラミングは、チームで開発することがほとんどです。1人でプログラミングをすると長期間の開発になります。

チームで役割分担をしてプログラミングを行えば、短期間の開発が可能になります。また、チーム開発をすることで色々なアイデアが出て、プログラミングの品質も高くなります。

良い商品開発が出来る、ミスの少ない開発が出来るということから、複数人のエンジニアで開発することが一般的と言えます。プログラミングを学ぶ時は、こういった仲間とプログラミングすることも意識をして下さい。